世界レベルの研究を目指してください。
総合化ではなく専門化を目指してください。岐阜県~中部地方に根ざした地域特性の高度専門化を実現して欲しいです。専門の分野では世界№1のレベルに到達する事を目標として頂きたい。
続きを読む...野生動物の生息の実態,その生態を研究してほしい
生物多様性保全が重要視されるようになっている中で,野生動物に関する調査研究が必要になります。野生動物の豊富な岐阜で,生息の実態を把握し,その生態を研究することができれば
続きを読む...大量の剪定くずからバイオ燃料を作ることはできないか?
造園関係の仕事をしています。毎年,街路樹の剪定・公園の除草などで大量の剪定くずが出て,廃棄処分しているのが現状です。これらからバイオ燃料を作り出すことができないものか
続きを読む...人材育成について提案します
社会での活躍には,大学で学んだ知識だけではなく,多くの人とのコミュニケーション能力が重要なファクターとなります。この能力は本人の経験の積み重ねにより向上させる事が出来る
続きを読む...優秀な人材を公務員に送り出して欲しい
私は地方上級試験に合格し,県職員として勤務しております。本県には,ここしばらく岐阜大学の後輩が入庁していません。確かに以前より採用人数は減っていますが,
続きを読む...自分自身を切り拓いていく力をつけてほしい
教員は,幅広い人間性と未来を明るく創造していく力のある子・人間を育てていくにふさわしい明るさ・先見性が必要であると思う。その教員を育てていく教育学部においては教員になっていく
続きを読む... この名前 ご存じですか?
そう! 正解です!
今年2月に開かれた「全日本学生落語選手権『策伝大賞』」で,見事大賞に輝いた岐阜大学落語研究会の高木洋輔さん(地域科学部4年生)の高座名。
受賞を機に,今まで以上に出演依頼が殺到しているらしいです。 本業の学業は大丈夫か?と心配になってきます。
本人いわく「就職内定はもらったけど,卒業できないと笑い話にもならない。がんはります!」とのこと。
落語家をめざすのかなと思っていた・・・
写真は,8月に,ラジオ放送FMわっち(78.5MHz)の「わっちアフタヌーンアワー」に出演した際のものです。ラジオなので,着物ではなく柄シャツにひざ丈パンツといったラフな格好です。それでもなぜか貫禄があるのは何故??
すこし話が脱線しますが,「わっちアフタヌーンアワー」はお昼の12時から14時までの番組で,毎月第2月曜日12:40~12:55の15分間,岐阜大学の情報をお届けするコーナーがあります。
次回(9月12日)は,応用生物科学部の石田秀治先生が出演します。お楽しみに(-^o^-) :ミセス広報