2014/06/03岐阜大学女子ハンドボール部:東海地区国立大学体育大会 3年連続優勝!

こんにちは!岐阜大学女子ハンドボール部です。

5月31日(土),6月1日(日)に行われた東海地区国立大学体育大会で,
男女ともに3年連続優勝することができました!

三重大学戦では,51-6という大差をつけて勝つことができました。
愛知教育大学戦では,リーグ戦での反省を活かしたプレイをすることができ,
27-20で勝つことができました。

今回の大会では,1年生も含め全員がコートに立ち得点することができ,
とても良い経験になったと思います。
岐阜インカレ出場を目標にこれからも頑張っていきます!

たくさんの応援本当にありがとうございました!

20140603.jpg(クリックすると拡大します)

【岐阜大学ハンドボール部 公式Webページ】
岐阜大学女子ハンドボール部 4年 中野愛弓

2014/06/02今日から発売なんだって!「のみやすい」

20140602-1.jpg
(クリックすると拡大します)

すっかり暑くなりましたね!

そんな中,水分補給に最適の一本が
本日から発売されました!
大学生協で販売しています。

その名も 「のみやすい」

「広報・PR論入門」の授業で 学生がつくり上げた商品で,
岐阜大学地下110mからくみ上げたやさしい天然水をボトリングしたものです。

20140602-2.jpg
(クリックすると拡大します)

発売初日ということで,購入者第1号となる方にインタビューしたところ
「岐阜大学生として,買いたくなりました」
と快く応えていただけました。

私たちも飲んでみましたが,
口当たりが良く,
その名の通りとてものみやすいです!

みなさん,ぜひ飲んでみてください!!(^o^)/

文責 shusaku


2014/05/31ユネスコ学生クラブ:子どもまつりを行いました!

こんにちは! ユネスコ学生クラブです!
私たちは子どもたちと遊ぶボランティアサークルです。

5月25日(日)に子どもまつりを行いました!
子どもまつりは毎年5月に,畜産センター公園で行なう子どもたちと遊ぶ行事です。
普段行っている子ども会とは異なり,時間は朝から夕方までです。

天候にも恵まれ,朝から学生も子どもも元気いっぱいに遊びました!
20140601-1.jpg
真夏のような日差しの下で,
そり遊びをしたり,なわとびをしたり,
汗だくになりながら走り回ったりしました!

工作コーナーではわりばし鉄砲が人気で,
学生に作り方を教えてもらってかっこいい鉄砲を作っている子が多くいました。

全体レクリエーションでは,
午前中には 「超サバイバルしっぽとり」と「チェンジおに」,
午後からは,子どもまつりのテーマでもある 【海賊】が登場し,「大砲ドンっ!!」と「盗み出せ金銀財宝」を行いました。
20140601-2.jpg
一日の最後に「ミッキーダンス」を学生と子どもで一緒に踊り,
子どもまつりを締めくくりました。

今後もよりよい行事を作って行けるよう,サークル員一丸となって活動していきます!
ホームページでも他の活動紹介もしていますので,ぜひご覧ください。


【岐阜大学ユネスコ学生クラブ 公式Webページ】
片岡真梨奈(まりり)

2014/05/30岐阜大学アメリカンフットボール部:滋賀大学交流戦

こんにちは,岐阜大学アメリカンフットボール部マネージャーの高橋です。

5月25日(日),滋賀大学グランドにて滋賀大学との交流戦がありました。

結果は13対21で負けてしまいました。
ディフェンスが得点を決め,ディフェンスの活躍が印象的な試合となりました。

これから一部で戦って行くためには,さらに成長していくことが大切だと改めて感じました。

6月1日(日)には,岐阜大学グランドで信州大学との交流戦があります。 試合が続きますが,毎回の試合を大切にし,1つ1つ課題を克服していければと思います。


【岐阜大学アメリカンフットボール部PHANTOMS  公式Webページ】
岐阜大学アメフト部2回生マネージャー 高橋杏佳

2014/05/27岐阜大学学生保安消防隊:私たちにできること・・・!

勉強会

みなさんこんにちはm(_ _)m

岐阜大学学生保安消防隊隊長の荒木雅です。


5月も終わりを迎えようとする今,
新入生の方は大学生活に慣れてきたころだと思います。

でも,慣れたころが危険です!!
特に下宿生の方は防災対策していますか?
もうすぐ東日本大震災のような地震がやってきます。。。


我が学生保安消防隊では先日,防災に関する勉強会を行いました。
隊長の私が隊員に向けプレゼンを行うことで知識共有し,防災意識を高めてもらいました。
対策しなければならないことは分かっているのになぜ行動しないのだろう?
隊員一同そう感じました。


非常食を準備しておく。
連絡手段を決めておく。
避難場所を確認する。
etc...


私たちにできることって,たくさんある気がしました。
シンプルなことを難しく考えてしまう私たち・・・。
みなさんもできることから対策を始めましょう^o^/~



【岐阜大学学生保安消防隊  公式Webページ】
facebook 【岐阜大学学生保安消防隊 Facebookページ】
学生保安消防隊 隊長 荒木 雅


2014/05/27緑化研究会「ThreeTrees」:パッションフルーツを植栽しました!

こんにちは!緑化研究会three trees(スリツリ)です。

5月7日(水)に ,大学本部棟の西側に緑のカーテンをつくるため,
パッションフルーツを植栽しました。

今回の植栽には, 多くの新入生が手伝いに来てくれため,
効率よく作業が進められ大変助かりました。

今回植栽したパッションフルーツは,去年同じ場所で育てていたものです。
パッションフルーツは寒さに弱いので,冬の間は温室で育ててもらっていました。
20140526-1.jpg
パッションフルーツが成長し,大きな緑のカーテンができるよう,
またパッションフルーツの実がなるよう,スリツリのみんなで丁寧に育てていきたいです
20140526-2.jpg
文責:鈴木

2014/05/23岐阜大学アメリカンフットボール部:日本福祉大学戦

こんにちは,岐阜大学アメリカンフットボール部マネージャーの高橋です。

5月18日(日)に岐阜大学グランドで 岐阜大学 vs 日本福祉大学 の試合が行われました。
結果は 25対3 で岐阜大学の勝利でした。

今回は2年生が中心となる試合で,また新たな課題も見つけることができた良い試合になったと思います。

5月25日(日)は滋賀大学との試合です。
これからも試合が続いていくので,毎回の試合を大切に全力でがんばって行きたいと思います。
20140523.jpg(クリックすると拡大します)


【岐阜大学アメリカンフットボール部PHANTOMS  公式Webページ】
岐阜大学アメフト部2回生マネージャー 高橋杏佳

2014/05/22岐阜大学男子ハンドボール部:春リーグ結果報告

こんにちは。岐阜大学男子ハンドボール部です。

今回4月6日(日)~5月18日(日)に行われた東海学生ハンドボール春季リーグ戦に出場し,男子1部リーグ10チーム中5位という結果を残すことができました。
また,教育学部4年 吉村顕孝が敢闘賞を受賞しました。
応援して下さった皆さん,本当にありがとうございました!

今回の大会では目標としていた5位という結果を残すことができたとともに,7月に徳島県で開催される西日本インカレへの出場を決めることができました。
試合では体力面での心配もありましたが,声を掛け合い持ち味のディフェンスを苦しいときでも発揮することができました。新入生もチームに加わり,すでに試合でも活躍を見せてくれました。これからは1年生を加えた新チームとしてさらに団結しチームの力を高めていきたいです。

今後は西日本インカレに向け日々の練習を積み重ねていくとともに,5月31日(土),6月1日(日)に行われる東海地区国立大学体育大会で3年連続の優勝を狙ってチーム全員で頑張っていきたいです。
これからも応援よろしくお願いします。

20140522.jpg(クリックすると拡大します)

【岐阜大学ハンドボール部 公式Webページ】
岐阜大学男子ハンドボール部 主務 桃井

2014/05/19岐阜大学女子ハンドボール部:春季リーグ戦を終えて

20140519-2.jpg こんにちは!岐阜大学女子ハンドボール部です。

今回私たちは,4月12日(土)~5月18日(日)に行われた東海学生ハンドボール春季リーグ戦に出場し,女子1部リーグで4位という結果を残しました。
また,チームを代表してキャプテンの辻田紗希がベストセブン賞を受賞しました。

女子ハンドボール部は西日本インカレの出場権を獲得するため,上位3チームに入ることを目標としてリーグ戦に臨みましたが,惜しくもその目標は達成することができませんでした。
しかし,オフェンスでの気迫あふれるプレーや,身体をはったディフェンスなど,強豪校相手に互角に戦える場面も多々あり,今後の可能性を感じることのできるリーグ戦となりました。

今後は,東海地区国立大学体育大会での3年連続優勝や,東海選手権大会での上位入賞を目指します。また秋季リーグ戦では,今年は岐阜県で行われる全日本インカレへの出場権を獲得できるよう,チーム一丸となり頑張っていきます。
岐阜大学や岐阜県での試合が多数あるので,ぜひ見に来ていただけると嬉しいです。
応援よろしくお願いします!

20140519-1.jpg(クリックすると拡大します)

【岐阜大学ハンドボール部 公式Webページ】
岐阜大学女子ハンドボール部 4年 中野愛弓

2014/05/13ラジオ「岐阜大学からこんにちは」 アメフト部 丹さん,武村さん

140512_amefuto2_250.jpg

 ラジオFMわっち(78.5MHz)の「わっちアフタヌーンアワー」の中で,岐阜大学の情報をお届けする「岐阜大学からこんにちは」に,今月は,アメリカンフットボール部主将の丹一成さん,部員の武村有基さんが出演しました。


 岐阜大学アメリカンフットボール部「PHANTOMS」は,昨年度,東海の2部リーグに所属し,4戦全勝。そして,1部校との入れ替え戦にも勝利し,1部昇格となりました!
 今年度は,前年1部3位の強豪校である南山大学と4月26日に初戦を行い,見事勝利を果たすことができました!

 おめでとうございます!輝かしい戦績ですね!

 そんなアメフト部のお二人から,今回は,アメフトや部の紹介をしていただきました。


 まずは,アメリカンフットボールとラグビーってどこが違うの?というところから。
 アメフトとラグビーは,どちらもタックルして,最後に相手の陣地に,ボールを運んで,得点するスポーツという感覚で,どう違うのか疑問に思っている方が多いかと思います。
 「大きな違いといえば,ラグビーは,前へのパスが禁止されていますが,アメリカンフットボールは,前にボールを投げてもOK!というところや,ラグビーは,試合中にサッカーのように,攻守が入れ替わりますが,アメフトは野球のように,攻守がわかれています。また,アメフトの方が,重装備で,頭だけでなく,上半身にも防具があります」と武村さん。これだけでなく,ルールも細かくて,違いがたくさんあるそうです。


 お二人とも,アメフトを始めたのは,大学から。
 「アメフト部の新入生歓迎会に行き,先輩方に良くしてもらったこと,人間関係が良かったことから,アメフト部に興味を持ち,試合を見に行ってからは,一気にアメフトの魅力にはまりました」と丹さん。  140512_amefuto_250.jpg
 お二人とも,いかにも,アメフトをやっていますという体型で,高校時代からアメフト部所属なのかと思いきや,大学からとのこと。東海地区の高校では,アメフト部のある学校が少なく,大学に入って初めてアメフトをしたという学生がほとんどのようです。

 また,アメフト観戦は初めてという方にも,楽しく観戦するためのポイントを聞きました。
 アメフトには,オフェンスの司令塔となるクォーターバックというポジションがあります。
 チームの戦術も頭に入れておかなければいけないポジションですので,まずはこのポジションの動きを観て観戦してみると楽しいと思いますよ,とのこと。


 5月18日(日)に,岐阜大学ラグビー場(キャンパス北)で,日本福祉大学と試合を行います。13時試合開始で,入場料は無料なので,ぜひ観戦に!

 優勝目指して,かんばれ!PHANTOMS!!


【岐阜大学アメリカンフットボール部PHANTOMS  公式Webページ】
:なでしこ広報