旬なヒト

2015/10/26ラジオ「岐阜大学からこんにちは」 第67回岐阜大学祭全学執行委員会のみなさん

20151029.jpg

ラジオFMわっち(78.5MHz)の「わっちアフタヌーンアワー」の中で,岐阜大学の情報をお届けする「岐阜大学からこんにちは」。今回は,第66回岐阜大学祭全学執行委員会の委員の,日浦 恵太さんと,住田 涼さんに出演いただきました。


10月29日(木)からはじまる「岐大祭」について語ってもらいました。

◆岐大祭について教えてください
今年は,10/29(木)から11/1(日)までの4日間開催します。メイン企画として11/1(日)に,お笑いタレントの「ラバーガール」,「うしろシティ」がライブを行います。他にも,10/30(金)は,柳ヶ瀬周辺をねり歩く「みこしパレード」,10/31(土)~11/1(日)には,フードトラックや模擬店,有志ステージなどイベント目白押しです。詳しくは会場で配布する当日パンフレットをご覧ください。

◆昨年の岐大祭との違いは
今年は,ミス&ミスターコン(31日11時~)を行います。「より魅力的な企画を」という思いから復活させます。ウォーキングレッスンやメイク指導を受けた学生が舞台上で自己PRタイムを繰り広げるなど内容も充実しています。審査は会場にきていただいた方々のみでなく,外部有識者(化粧品会社やモデル事務所の方々)を招いて行うなど本格的なコンテストになっています。
また,マーブルタウンという模擬都市を運営する企画を実施(31日~1日10時~16時30分)します。マーブルタウンとは,ドイツで行われている「ミニ・ミュンヘン」を参考とした,子どものまち「模擬都市」を形成する企画です。子供たち自ら働ける環境を提供し,自由に発想して新たな職業をつくったり,店舗を出す事もできます。子供たちから候補を募り選挙も行うなど,行動に制限はなく,伸び伸びと失敗を恐れずにチャレンジできる空間を用意しました。子ども達にも岐大祭を楽しんでもらいたいと思います。

◆岐大祭に向けて一言お願いします
当日は学生の皆さんだけでなく,地域の方々にもお越しいただき,皆が楽しめる岐大祭にしたいと思います。今年は,ミス&ミスターコンなど,新しい取り組みを行います。他大学の学園祭でなく,ぜひ岐大祭に足を運んでいただきたいと思います。




執行委員の皆さんの様々な想いが伝わる収録となりました。
まだ予定のない方は岐大祭に参加してみてはいかがでしょうか。

:JOLIO

2014/07/17ラジオ「岐阜大学からこんにちは」 岐阜大学ロボコンサークル 幾島さん,浅野さん

0714_robocon1.jpg

ラジオFMわっち(78.5MHz)の「わっちアフタヌーンアワー」の中で,岐阜大学の情報をお届けする「岐阜大学からこんにちは」に,今月は,岐阜大学ロボコンサークルの幾島健冬さんと浅野葉子さんが出演しました。


6月1日(日),国立オリンピック記念青少年総合センターで,NHK大学ロボコンが開催され,岐阜大学ロボコンサークルは予選審査,ビデオ審査を通過し,本選に出場しました。

ラジオ放送では,NHK大学ロボコンでの話題やロボットの魅力を語りました。


ロボコンとよく言われていますが,これはロボットコンテストの略。競技用ロボットを制作し,競い合うコンテストです。岐阜大学ロボコンサークルでは,主に,年に1回あるNHK大学ロボコンに向けて活動しています。
大会の結果を教えてください。
浅野さん「NHK大学ロボコンに出場できましたが,当日の大会では,予選リーグで敗退してしまいました。常連校相手に同点まで持ち込めたのですが,タイム判定で負けてしまい,惜しかったと思います。」
NHKロボコンではどのような競技で競いますか?
浅野さん「2014年の大会は,親ロボットと子供ロボットの2つのロボットを用い,親ロボットが子供ロボットを4つの遊具で遊ばせるという課題でした。遊具は,シーソー,ブランコ,ジャングルジム,ポールウォークです。毎年テーマが違うのですが,今年は,遊具をテーマとしているため,アクロバットな動きが要求され,難しかったです」


0714_robocon2.jpg

続いて,ロボットやサークルの魅力を教えてください。
幾島さん「自分が作りたいと想像したものが,実際に動くロボットとして形になることが最大の魅力です。ものづくりが好きな学生のみなさんには,ぜひロボコンサークルに入ることをお勧めします」
浅野さん「私は専門分野が機械システムのため,授業などでは,機体をメインに扱っていますが,ロボコンサークルでは,自分の専門外の電気電子の分野である,プログラミングや回路のことも勉強になります。」


【みなさんへお知らせ】
NHK大学ロボコンが,7月21日(月)午前10:05より,NHK総合テレビで放映されます。ぜひご覧ください。
また,8月31日(日)には,豊橋技術科学大学で,「東海地区交流ロボコン」略して,「とうロボ」が開催されます。
応援よろしくお願いします。

:なでしこ広報

2014/05/13ラジオ「岐阜大学からこんにちは」 アメフト部 丹さん,武村さん

140512_amefuto2_250.jpg

 ラジオFMわっち(78.5MHz)の「わっちアフタヌーンアワー」の中で,岐阜大学の情報をお届けする「岐阜大学からこんにちは」に,今月は,アメリカンフットボール部主将の丹一成さん,部員の武村有基さんが出演しました。


 岐阜大学アメリカンフットボール部「PHANTOMS」は,昨年度,東海の2部リーグに所属し,4戦全勝。そして,1部校との入れ替え戦にも勝利し,1部昇格となりました!
 今年度は,前年1部3位の強豪校である南山大学と4月26日に初戦を行い,見事勝利を果たすことができました!

 おめでとうございます!輝かしい戦績ですね!

 そんなアメフト部のお二人から,今回は,アメフトや部の紹介をしていただきました。


 まずは,アメリカンフットボールとラグビーってどこが違うの?というところから。
 アメフトとラグビーは,どちらもタックルして,最後に相手の陣地に,ボールを運んで,得点するスポーツという感覚で,どう違うのか疑問に思っている方が多いかと思います。
 「大きな違いといえば,ラグビーは,前へのパスが禁止されていますが,アメリカンフットボールは,前にボールを投げてもOK!というところや,ラグビーは,試合中にサッカーのように,攻守が入れ替わりますが,アメフトは野球のように,攻守がわかれています。また,アメフトの方が,重装備で,頭だけでなく,上半身にも防具があります」と武村さん。これだけでなく,ルールも細かくて,違いがたくさんあるそうです。


 お二人とも,アメフトを始めたのは,大学から。
 「アメフト部の新入生歓迎会に行き,先輩方に良くしてもらったこと,人間関係が良かったことから,アメフト部に興味を持ち,試合を見に行ってからは,一気にアメフトの魅力にはまりました」と丹さん。  140512_amefuto_250.jpg
 お二人とも,いかにも,アメフトをやっていますという体型で,高校時代からアメフト部所属なのかと思いきや,大学からとのこと。東海地区の高校では,アメフト部のある学校が少なく,大学に入って初めてアメフトをしたという学生がほとんどのようです。

 また,アメフト観戦は初めてという方にも,楽しく観戦するためのポイントを聞きました。
 アメフトには,オフェンスの司令塔となるクォーターバックというポジションがあります。
 チームの戦術も頭に入れておかなければいけないポジションですので,まずはこのポジションの動きを観て観戦してみると楽しいと思いますよ,とのこと。


 5月18日(日)に,岐阜大学ラグビー場(キャンパス北)で,日本福祉大学と試合を行います。13時試合開始で,入場料は無料なので,ぜひ観戦に!

 優勝目指して,かんばれ!PHANTOMS!!


【岐阜大学アメリカンフットボール部PHANTOMS  公式Webページ】
:なでしこ広報

2014/03/10ラジオ「岐阜大学からこんにちは」 学生保安消防隊 荒木さん

araki_250.jpg

ラジオFMわっち(78.5MHz)の「わっちアフタヌーンアワー」の中で,岐阜大学の情報をお届けする「岐阜大学からこんにちは」に,今月は岐阜大学学生保安消防隊の荒木雅さんが出演しました。


学生保安消防隊って何だろう?
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
岐阜大学に,昨年の4月に立ち上げられたばかりの新しいサークルです。

このサークルでは,
学生が中心となって防災・防犯について考え「自分たちの大学や町は自分たちで守る」という消防精神のもと,防災訓練や講習会などの企画や学内パトロールを行っています。


荒木さん自身が,地元の消防団員として活動しており,なかなか若者がいない現状に気づき,若者にも伝えていかなくてはいけないと,大学の中で活動を始めたいと思っていたそう。そんなとき,千葉県にある淑徳大学で「学生消防団」という学生の消防団があるのを知り,岐阜でも「学生保安消防隊」を立ち上げたいと思ったのが,きっかけでした。


ラジオ放送では,荒木さんが「学生の自治的なサークルがあるのは,珍しいと思います。もっと,全国にこの活動が広がり,防災意識が高められていくといいですね」と話しました。

また,「なかなかサークルのメンバーが集まらないのが現状です。4月には新人歓迎会などを行う予定ですので,ぜひ参加してください」とのこと。


災害がいつ起きるかわかりません。この活動を知り,私たちは,さらに防災意識を高めていきたいですね。

:なでしこ広報

2014/02/13ラジオ「岐阜大学からこんにちは」 馬術部 望月さん,西尾さん

ラジオ放送中

ラジオFMわっち(78.5MHz)の「わっちアフタヌーンアワー」の中で,岐阜大学の情報をお届けする「岐阜大学からこんにちは」に,今月は岐阜大学馬術部の望月鮎佳さん,西尾太希さんが出演しました。


岐阜大学には,サークル『馬術部』があります。
今年は午年ということもありますし,今回は,馬術部から馬の魅力を紹介しました~。


岐阜大学には,大学構内に厩舎があり,現在5頭の馬がいます。
厩舎には,馬のほかにも,番犬のラブラドールも1匹☆
馬術部員16名でお世話をしています。


出演した望月さん,西尾さんに「馬の魅力は?」と聞くと,
お二人とも「とにかく,可愛くて,癒されます!!」

馬のことを話すお二人の表情は,馬が好きでたまらない!という感じでした!
「生き物なので,毎日のお世話は欠かせませんし,体を洗ったり,ニンジンなどのエサをあげたり,休みに限らず,当番制でお世話をしています。部員は,声をかけたり,いろんな方法で馬とコミュニケーションをとっています」と望月さん。
岐阜大学には,やさしい性格の馬が多く,3歳,5歳など若い馬もいるとのこと。
馬に興味のある方は,ぜひ厩舎に!


また,なかなか馴染みがないと思いますが,競技もあり,大会にも参加しています。
馬場馬術と障害飛越競技です。 これはどんな競技かと言うと...
馬場馬術:いかに正確に美しく,馬をコントロールできるかという競技。
障害飛越競技:障害を飛び越えていく競技。タイムなどで順位が決まります。
障害飛越競技の大会に参加した望月さん,西尾さんは「障害を飛び越えていくのは,怖いけど楽しい!乗り手と馬の一体感が感じられる競技です。競技後は,ご褒美で,馬にニンジンやリンゴをあげますよ(笑)」


記念撮影

もうすぐ岐阜大学前期日程試験がありますが,最後に,お二人から受験生に向けて,
「苦しいこの時期を乗り越えれば,楽しい大学生活が待っていると思って,今までの努力を信じて頑張ってください。
また,馬と触れ合う環境が岐阜大学には整っています。馬に興味のある方はぜひ馬術部に遊びに来てください(^O^)/」


岐阜大学馬術部HP
:なでしこ広報

2014/02/13教育企画立案学生チーム:「第1回全学共通ワークショップwith教職員」 初開催!!

グループディスカッションの様子
グループディスカッションの様子
みなさん,はじめまして!
教育企画立案学生チーム代表の岩崎誠です。
この組織の愛称は E+ です。
Education Planning University Student Team の頭文字を取り,命名しました。
これから「イープラス」と呼んでください!!
プレゼンを通した学生と教職員との意見交換
プレゼンを通した学生と教職員との意見交換
さて,「第1回全学共通ワークショップwith教職員」と題して,1月22日に留学生を含む5学部の学生・教員・職員の三者で,今後の岐阜大学の教育改善について考えるワークショップ形式の意見交換会を実施しました。

昨年12月1日に設立された教育推進・学生支援機構の発足を機に,大学構成員である学生が教職員と連携して,学生の声を大学に届けられないかと考えました。
そこで,学生が教職員の方々とイベントを企画し,学生のカラーが最大限に活かされた学生主体のワークショップを開催することにしました。

学生と教職員協同のグループワークを通して,楽しく語らえる場を設け,「学部の垣根を越えて,学生・教職員が対話と協働を活発にするためにはどうすればよいのか」等を熱く議論し,三者で本音と悩みを共有することができました。
今後は,学部にとらわれない学生と教職員がいつでも交流できる「カフェ」を設立したい等,私たちの夢まで語ることができ,とても有意義なワークショップになりました。

「第2回全学共通ワークショップwith教職員」は春休み後半に開催予定です。
「総合ワンキャンパスならではの岐阜大学」の未来を築くために,次回はあなたもぜひ参加してみませんか。 集合写真
文責:教育企画立案学生チーム代表 岩崎 誠

2013/12/10ラジオ「岐阜大学からこんにちは」 岐阜アートフォーラム 大森さん

oomori.jpg

ラジオFMわっち(78.5MHz)の「わっちアフタヌーンアワー」の中で,岐阜大学の情報をお届けする「岐阜大学からこんにちは」に,今月は大学院教育学研究科総合教科教育専攻美術身体表現コース1年の大森美瑠さんが出演しました。


教育学部・教育学研究科での学びをもとに,地域社会で活躍する大森さん。
今回は,大森さんが企画運営スタッフとして携わっている『岐阜アートフォーラム』について,お話を聞きました。


岐阜アートフォーラム』とは...
岐阜市内の寺院「上宮寺」などを利用して,美術・文化を創出,発信していこうということから始められた取り組み。
企画は,寺院空間を生かした美術作品の展示に始まり,プロの音楽家による演奏や絵画作品,映像作品とのコラボレーションなど様々です。


平成25年には,大森さんの企画立案により,新しく,岐阜県揖斐川町谷汲でワークショップ「森のこどもレストラン」が開催されました。
人と自然とアートがつながるワークショップで,参加者のこどもたちは,レストランの看板や器を自分たちで作り上げ,さらに米や野菜も自分たちで作り,手作りのオンリーワンのレストランができたそうです。


大森さんは,ワークショップを始める前は,不安があったそうですが,失敗して周りの方の助けをかりて,運営しながら,自分の勉強になっていると振り返ります。
今後の企画は,運営スタッフで話し合いながら決めていくそうですが,今後も楽しみですね!
この岐阜アートフォーラムは,岐阜大学も後援しています。


最後に大森さんからメッセージ
「岐阜アートフォーラムは面白い人が集まる場所です。こんなことやってみたい,あんなことやってみたい!そんな夢を一緒に実現しようと,本気で考え応援して下さる大人達があなたの仲間です。特に,学生である今だからこそ,社会に出るその前に岐阜アートフォーラムに参加してみてください。新しい世界が開けてきますよ!」

:なでしこ広報

2013/10/23ラジオ「岐阜大学からこんにちは」 岐大祭実行委員 酒向さん,神田さん

131021gidaisai.jpg

ラジオFMわっち(78.5MHz)の「わっちアフタヌーンアワー」の中で,岐阜大学の情報をお届けする「岐阜大学からこんにちは」に,今月は岐大祭実行委員の酒向剛志さん,神田知生さんが出演しました。


今年も大学祭の季節がやってきました。
今年の第65回岐大祭の日程は,10月31日~11月3日の4日間。
岐阜大学の学生たちが,仲間と地域の方と一緒に盛り上げていくお祭りです。


今年の岐大祭のテーマは,「New Step」
「大学祭は,岐阜大学生にとって年に一度の特別なお祭り。伝統を受け継ぎながら,新しい一歩を踏み出した企画作りをしたい」という思いからこのテーマが決められたそうです。


<岐大祭イベントスケジュール>

10月31日(木):学生によるスポーツ大会。こちらは一般の方は参加できません。
11月1日(金):神輿パレード。柳ケ瀬商店街周辺で行います。サークルや学部などのチームごとで,お神輿を担ぎます。
11月2日(土)~3日(日):岐大祭本番!!
岐阜大学構内には,バンドなどで盛り上がるステージイベント,模擬店,フリーマーケット,全学共通教育棟などで行われる屋内企画など,さまざまな企画が用意されています。
3日(日)15:00~のお笑いライブには,ラブレターズジグザグジギーの二組の芸人さんが来てくれます!
お笑い好きの方,必見です!


最後に,お二人からリスナーのみなさんへ
「普段の岐阜大学とは違うお祭りムードの岐阜大学にぜひ遊びに来てください。いろんな企画を用意していますので,学生と交流したり,おいしいものを食べたり思う存分楽しんでください。僕たちは,この日のために,頑張っていますので,ぜひ一緒に楽しみましょう」とメッセージを送りました。


みなさん,ぜひ岐大祭にお越しください!
同時開催で,11月1日(金)~2日(土)には,岐阜大学フェア(PCサイト)も行っています。


【岐阜大学祭公式HP】 第65回岐大祭 「New Step」
:なでしこ広報

2013/09/24ラジオ「岐阜大学からこんにちは」 男子ハンドボール部主将 永田匠さん,副主将 山本貴也さん

20130909.jpg

ラジオFMわっち(78.5MHz)の「わっちアフタヌーンアワー」の中で,岐阜大学の情報をお届けする「岐阜大学からこんにちは」に,今月は岐阜大学教育学部の永田匠さん,副主将の山本貴也さんが出演しました。




大学ホームページの「お知らせ」や,このG-Project!「学生プロジェクト」でも記事が載っていますが,今年,10年ぶりに全日本インカレへの出場が決定しました!
おめでとうございます!!

今回のラジオ放送では,ハンドボールとはどんな競技か,また,インカレ出場にあたっての抱負を聞きました。

ハンドボールは,コートの中に1チーム7人,計14人が点を取り合うスポーツです。ある程度の身体接触が認められているので,「球技の格闘技」と言われているそうです。サッカーとバスケを足して2で割ったような感じだとか。スピーディでダイナミックなプレーが魅力です。飛びながらジャンプシュートをします。

男子ハンドボール部員は18人。ベンチには16人,入れますので,ほぼ全員が試合に関わります。
全員が一丸となって試合に向かいますので,チームワークが取り柄だとか。
仲が良くていいですね!

インカレは10年ぶりですし,強豪ばかりなので,大きい舞台で自分たちのプレーができるように,ひたむきに練習します,とのことでした。普段は,大学の体育館で週4日,3時間の練習をしています。でも,時間が限られている分,密度の高い練習を心がけています。

最後に,受験生や大学生へのメッセージを送ってくれました。
「自分の中でこれだけはやってきたっていうものを作ってほしいなと思います。
それが自信となって,私たちは今回このような結果が出たんだと思います。
あと,岐阜大学のハンドボールに興味がある人は,ぜひ練習を見に来てください!」

全日本インカレは11月23日(土)から27日(水)まで,山梨で行われます。
東海学生ハンドボール秋季リーグが9月から始まっています。
9月22日,29日,10月19日は岐阜大学体育館で開催されます。
興味のある方は,ぜひ,見に来て応援してください。

また,11月に素敵な報告を持ってきてくださいね!

:広報桜

2013/06/10ラジオ「岐阜大学からこんにちは」 Repos Cafe店員 藤島雄佑さん

250610hujisima.jpg

ラジオ放送FMわっち(78.5MHz)の「わっちアフターヌーンアワー」の中で,岐阜大学の情報をお届けする「岐阜大学からこんにちは」に,今月は岐阜大学地域科学部の藤島雄佑さんが出演しました。





今年4月に岐阜大学大学会館2階のRepos(ルポ)(PCサイト)に夜カフェがオープンしたのをご存知でしょうか?
今回のラジオ放送では,ルポカフェ店員の藤島さんにその魅力を聞いてみました。

【Repos Cafe(ルポカフェ)とは?】
大学会館2Fで開かれている夜カフェ。
岐阜大の学生達が経営しています。
営業時間は,平日の18:00~22:00。

地域科学部の学生達が,"経営について学びたい"と思ったことがきっかけで始められました。
学生が経営を実際に体験し学ぶためだけでなく,岐阜大学生などに夜間集まれる場を提供したいという思いもあるそうです。

ゼミのメンバーや友人ら7名ほどで始めたそうですが,場所を借りること,カフェの宣伝,価格設定など開店するまで,初めて尽くしのことが多く大変だったそう;
そんな苦労を乗り越えて4月にようやくオープンされました!

みなさん気になるのが,メニュー。
藤島さんいわく「コーヒーには自信があります!」とのこと。
人気メニューは,チョコチーノと抹茶ラテ!

最後にリスナーの方に向けて,藤島さんは,
「学生はもちろん,一般の方にも来て欲しいです。営業時間が18時~と遅いため,なかなかお越し頂ける機会は少ないかもしれませんが,ぜひお気軽にお越しください。また,経営に興味のある学生は,一緒にカフェを始めませんか」とメッセージを送りました。

岐阜大学憩いの場として,広まっていくことを期待しています(^o^)

:なでしこ広報