2014年2月

2014/02/18緑化研究会「ThreeTrees」:薪割りに挑戦!!

こんにちは!緑化研究会three treesです。

2月11日(火・祝)に愛知県豊田市にあるトヨタの森で行われた
「薪割りに挑戦!!」というイベントに参加してきました。

イベントでは森を散策して・・・・
落ち葉の中をソリで滑ったり。
ススキの迷路へ
<ススキの迷路へ。>
そりで滑り降りてます
<そりで滑り降りてます>

池の氷で周りを透かしてみてみたり。かえるの卵をすくってみたりwww
冬の里山を思いっきり楽しみました!

まき割りは,斧で薪をわる作業と
手斧でさらに細かい薪を作る作業に挑戦しました!
斧で薪をわります
<斧で薪をわります>
手斧で細い薪に
<手斧で細い薪に。>

斧は思っていた以上に重く,ただ振り下ろすだけでは上手く割れません><。
集中して,しっかりと薪の芯に力いっぱい斧を入れないと割れないので大変でした。

上手く芯に振り下ろせれば,パカーンッっとすっきりとしたいい音を立てて割れるので
なんだかスカッとした気分になれました((笑
私たちが割った薪は一年ほど乾燥させてから使われるそうです。

切り干し大根
<切り干し大根>
薪割りで汗をかいた後は,焚き木を囲んでのお昼。
割った竹を鍋代わりにオムレツを作ったり
切り干し大根や柿の葉茶・・・・
どれもすごく美味しかったです!!

イベントには私たちのほかにも
他大学で環境について考える活動をしている人たちも参加しており,
いろいろ意見を交換したりできていい刺激となりました。

イベントの様子はトヨタの森のブログにもアップされているので,是非覗いてみてください(*`▽´*)

文責:cookie

2014/02/13ラジオ「岐阜大学からこんにちは」 馬術部 望月さん,西尾さん

ラジオ放送中

ラジオFMわっち(78.5MHz)の「わっちアフタヌーンアワー」の中で,岐阜大学の情報をお届けする「岐阜大学からこんにちは」に,今月は岐阜大学馬術部の望月鮎佳さん,西尾太希さんが出演しました。


岐阜大学には,サークル『馬術部』があります。
今年は午年ということもありますし,今回は,馬術部から馬の魅力を紹介しました~。


岐阜大学には,大学構内に厩舎があり,現在5頭の馬がいます。
厩舎には,馬のほかにも,番犬のラブラドールも1匹☆
馬術部員16名でお世話をしています。


出演した望月さん,西尾さんに「馬の魅力は?」と聞くと,
お二人とも「とにかく,可愛くて,癒されます!!」

馬のことを話すお二人の表情は,馬が好きでたまらない!という感じでした!
「生き物なので,毎日のお世話は欠かせませんし,体を洗ったり,ニンジンなどのエサをあげたり,休みに限らず,当番制でお世話をしています。部員は,声をかけたり,いろんな方法で馬とコミュニケーションをとっています」と望月さん。
岐阜大学には,やさしい性格の馬が多く,3歳,5歳など若い馬もいるとのこと。
馬に興味のある方は,ぜひ厩舎に!


また,なかなか馴染みがないと思いますが,競技もあり,大会にも参加しています。
馬場馬術と障害飛越競技です。 これはどんな競技かと言うと...
馬場馬術:いかに正確に美しく,馬をコントロールできるかという競技。
障害飛越競技:障害を飛び越えていく競技。タイムなどで順位が決まります。
障害飛越競技の大会に参加した望月さん,西尾さんは「障害を飛び越えていくのは,怖いけど楽しい!乗り手と馬の一体感が感じられる競技です。競技後は,ご褒美で,馬にニンジンやリンゴをあげますよ(笑)」


記念撮影

もうすぐ岐阜大学前期日程試験がありますが,最後に,お二人から受験生に向けて,
「苦しいこの時期を乗り越えれば,楽しい大学生活が待っていると思って,今までの努力を信じて頑張ってください。
また,馬と触れ合う環境が岐阜大学には整っています。馬に興味のある方はぜひ馬術部に遊びに来てください(^O^)/」


岐阜大学馬術部HP
:なでしこ広報

2014/02/13教育企画立案学生チーム:「第1回全学共通ワークショップwith教職員」 初開催!!

グループディスカッションの様子
グループディスカッションの様子
みなさん,はじめまして!
教育企画立案学生チーム代表の岩崎誠です。
この組織の愛称は E+ です。
Education Planning University Student Team の頭文字を取り,命名しました。
これから「イープラス」と呼んでください!!
プレゼンを通した学生と教職員との意見交換
プレゼンを通した学生と教職員との意見交換
さて,「第1回全学共通ワークショップwith教職員」と題して,1月22日に留学生を含む5学部の学生・教員・職員の三者で,今後の岐阜大学の教育改善について考えるワークショップ形式の意見交換会を実施しました。

昨年12月1日に設立された教育推進・学生支援機構の発足を機に,大学構成員である学生が教職員と連携して,学生の声を大学に届けられないかと考えました。
そこで,学生が教職員の方々とイベントを企画し,学生のカラーが最大限に活かされた学生主体のワークショップを開催することにしました。

学生と教職員協同のグループワークを通して,楽しく語らえる場を設け,「学部の垣根を越えて,学生・教職員が対話と協働を活発にするためにはどうすればよいのか」等を熱く議論し,三者で本音と悩みを共有することができました。
今後は,学部にとらわれない学生と教職員がいつでも交流できる「カフェ」を設立したい等,私たちの夢まで語ることができ,とても有意義なワークショップになりました。

「第2回全学共通ワークショップwith教職員」は春休み後半に開催予定です。
「総合ワンキャンパスならではの岐阜大学」の未来を築くために,次回はあなたもぜひ参加してみませんか。 集合写真
文責:教育企画立案学生チーム代表 岩崎 誠

2014/02/12岐阜大学女子ハンドボール部:岐阜県選手権優勝!

優勝!

女子ハンドボール部は,昨年11月から新チームとして,東海一部リーグ3強入り,西日本インカレ出場を目指して日々練習しています。
先日行われた岐阜県ハンドボール選手権大会では,フルメンバーが揃えない試合がありながらも,優勝を手にすることができました!

がんばるぞ!また,2月9日(日)は東海ハンドボール選手権大会に出場し,優勝を目指しましたが,自分たちの弱さが出た試合となってしまい,準優勝に終わりました。
試合を重ねることで,自分たちの課題が見え,さらに高い意識をもち練習することができています。部員数の少ない私たちにとって,与えられた貴重な実践の機会を大事にして,これからも日々努力し続けたいと思っています。
応援よろしくお願いします。


【岐阜大学ハンドボール部 公式Webページ】
岐阜大学女子ハンドボール部 主将 辻田紗希

2014/02/06緑化研究会「ThreeTrees」:冬の植え替え

門松

こんにちは!
緑化研究会 three trees(スリーツリーズ)です。
今年度は雪も積もらず,比較的暖かい日が多いですね。


さて,新年を迎えて約一ヵ月が経ちますが,
バス停前にひとつ,図書館前にふたつ,
門松が飾ってあったのをご存知でしょうか。


竹を切って,その周りに葉ボタンや松などを添えた本格的なものを作りました。
見られなかった人は,写真をご覧ください!


ところで,私たちは年に数回,バス停前や図書館前の花壇などの花を植え替えています。
今回は,2月5日に行った植え替えについてご紹介します。

冬の植え替えということで,「寒いなか,いかに春らしさを出せるか」をテーマに,花を選び,菜の花や桜草など,8種類を植えました。

植え替え植え替え
いつも季節に合った花を選びますが,
冬は特に越冬できるかどうかが重要になってきます。
今回植えた花についても,冬の間きれいに咲いてくれることを期待しています。


文責:緑化研究会「three trees」
 

2014/02/03工学部社会基盤工学科:岩手見聞録

program.jpg

平成26年1月16日(木),
大船渡市副市長の角田 陽介氏,岐阜国道事務所所長の石井 克尚氏をお迎えして,学科内フォーラム「岩手見聞録」を開催しました。
続きを読む...