こんにちは,岐阜大学ハンドボール部です。
ハンドボール部は,6月28日(金),29日(日)に行われた
東海地区国立大学体育大会(東国体)において,
2年連続で男女共に優勝を果たしました!
男子ハンドボール部は最終目標を全日本インカレ出場としており
東国体はその通過点として考えていました。
しかし,東国体での優勝は全日本インカレ出場に欠かせないタイトルとも考えており,
新入生も含め,チーム一丸となって優勝を絶対勝ち取るという思いで,
29日の決勝戦に臨みました。
男子の相手は,昨年と同じく愛知教育大学。
なかなか得点差を広げられず苦しんだ戦いとなりましたが,
ゴールキーパーの好セーブなどもあり,接戦の末,2点差で勝利を収めました!
今年度の東海地区の春季リーグで男子は,
8月10日(土)から熊本で行われる西日本インカレに
2年連続で出場を決めました。
現状に決して満足することなく,
さらなる高みを目指して日々の練習に取り組んでいきます。
女子も今年度は一年生が多数入部し,
チームは昨年度以上に活気に満ち溢れています。
今大会では全員試合に出場し,
自分たちの力を精一杯出し切ることが出来ました。

優勝を男女ともに飾ることができ,
今後のチームの成長に繋げられる形で,今大会を終えることができました。
2連覇達成の喜びを胸に,
秋リーグに向けてさらに練習に励んでいきたいと思います!
今後も岐阜大学ハンドボール部の応援をよろしくお願いします!
【岐阜大学ハンドボール部 公式Webページ】
岐阜大学ハンドボール部4回生 山本貴也
こんにちは,アメフト部の伊東です!
6月30日(日),四日市ドームにて
愛知大学ハーキュリーズとの試合が行われました。
愛知大学は同東海2部リーグに所属し,
岐阜大学と同様今年一部昇格を目指すライバル校です。
<クリックすると拡大します>

相手のランの攻撃に苦戦はしましたが,
見事28対9で勝利を収めることができました。
「努力は報われる」と部員全員が感じた試合でした。
次の試合は,7月14日(日)。
13時から岐阜大学グランドにて行われる
名古屋工業大学戦。
この試合は,新一年生のデビュー戦となります。
華々しいデビュー戦にするため,今後も努力を怠らず練習に励みたいです。
名工戦はぜひ多くの方にご観戦していただけたらと思います。
宜しくお願い致します。
【岐阜大学アメリカンフットボール部PHANTOMS
公式Webページ】
岐阜大学アメフト部4回生マネージャー 伊東和紗
こんちわ。緑化研究会three treesです。
今年も大学本部西側,ミニストップの裏側付近に
「緑のカーテン」ができつつあることにお気づきですか?
緑のカーテンで有名なのはゴーヤですよね。
でもあの植物は違うんですよ! 何だと思います?
なんとパッションフルーツなんですよ!!
こんな感じの実です。
昨年度も
緑のカーテンとしては立派なものができたのですが,
残念ながら実はひとつも収穫できませんでした><...
今年はリベンジです。
そこで! 岐阜県関市の「関むぎパッションフルーツ組合さん」(PCサイト)に
パッションフルーツの育て方のコツを教えていただいてきました。
関むぎパッションフルーツ組合さんは,岐阜県の各地で,パッションフルーツでつくる緑のカーテンの育て方を講演されています。
緑のカーテンは太陽光の熱を遮断するなどの効果から,
室内の温度上昇の緩和が期待されています。
今年こそは立派な緑のカーテンとしてだけでなく,たくさんの実が収穫できるよう水やりしていきたいです。
緑化サークル「three trees」
こんにちは,岐阜大学アメフト部の伊東です。
先日6月9日(日),四日市中央緑地公園で
岐阜大学対
信州大学の試合が行われました。
(写真はクリックすると拡大します)
<試合前の整列の様子(黒のユニフォームが岐阜大学)>
結果は,40対7で岐阜大学の勝利。
見事南山戦の屈辱を晴らすことができました。
しかし今回の試合で,新たな課題が見つかったのも事実。
「ゲームの内容が悪かった」と
<試合後の様子>
反省の声をもらす選手もいました。
次回の公式戦は,6月30日(日)の愛知大学戦です。
この試合の勝敗により,秋シーズンの入れ替え戦の対戦校が決定します。
また春シーズン最後の試合でもあり,部員全員が全力で挑みたいと思います。
愛大戦のキックオフは14時,場所は四日市ドームにて行われます。
ぜひとも多くの方にご観戦,ご声援にお越しいただけたらと思います。宜しくお願い致します。
【岐阜大学アメリカンフットボール部PHANTOMS
公式Webページ】
岐阜大学アメフト部4回生マネージャー 伊東和紗
みなさん,こんにちは!
学生保安消防隊隊長の荒木雅です。

学生保安消防隊の活動の一つとして
防災・防犯パトロールを行っています。
6月11日(火)に防犯意識を高めるべく,ビラ配りをしました。
ココロが折れそうになりながらも
多くの学生の方に配布することができました!
そんな矢先です(> <)
その日の夜に原付バイクの鍵部分を
壊されてしまう事件が大学内で起こりました。。。
残念で仕方ありません。
そこで12日(水)の夜9時ごろ,
2名で大学構内のパトロールを行いました。^^ゞ
水曜日ということもあり,サークル帰りの学生が多くみられました^o^
抑止が目的でしたが,「こんばんは!」と挨拶をすると
気持ちよく「こんばんは~っ!」と返してくれたのです!!
一人だけじゃなく,たくさんの方が。。。。(T_T)
岐大生のココロ温まる挨拶に癒された隊長の荒木でした(*^^*)

ラジオ放送FMわっち(78.5MHz)の「わっちアフターヌーンアワー」の中で,岐阜大学の情報をお届けする「岐阜大学からこんにちは」に,今月は岐阜大学地域科学部の藤島雄佑さんが出演しました。
今年4月に岐阜大学大学会館2階のRepos(ルポ)(PCサイト)に夜カフェがオープンしたのをご存知でしょうか?
今回のラジオ放送では,ルポカフェ店員の藤島さんにその魅力を聞いてみました。
【Repos Café(ルポカフェ)とは?】
大学会館2Fで開かれている夜カフェ。
岐阜大の学生達が経営しています。
営業時間は,平日の18:00~22:00。
地域科学部の学生達が,"経営について学びたい"と思ったことがきっかけで始められました。
学生が経営を実際に体験し学ぶためだけでなく,岐阜大学生などに夜間集まれる場を提供したいという思いもあるそうです。
ゼミのメンバーや友人ら7名ほどで始めたそうですが,場所を借りること,カフェの宣伝,価格設定など開店するまで,初めて尽くしのことが多く大変だったそう;
そんな苦労を乗り越えて4月にようやくオープンされました!
みなさん気になるのが,メニュー。
藤島さんいわく「コーヒーには自信があります!」とのこと。
人気メニューは,チョコチーノと抹茶ラテ!
最後にリスナーの方に向けて,藤島さんは,
「学生はもちろん,一般の方にも来て欲しいです。営業時間が18時~と遅いため,なかなかお越し頂ける機会は少ないかもしれませんが,ぜひお気軽にお越しください。また,経営に興味のある学生は,一緒にカフェを始めませんか」とメッセージを送りました。
岐阜大学憩いの場として,広まっていくことを期待しています(^o^)
:なでしこ広報
皆さんこんにちは。学生広報企画室員のたじです。
いつも岐阜大学のここがスゴイ!を読んでいただきありがとうございます!
私は「学生広報企画室員」として活動しています。でも,学生広報企画室員って何?広報係って何?という方が多いのではないでしょうか。
そこで今回は,岐阜大学の情報発信の中心!岐阜大学のここがスゴイ!番外編といたしまして岐阜大学広報係の紹介をします!
それでは,行ってみましょう!
ちなみに広報係の正式名称は
「総合企画部総務課広報係」といいます。
広報係は岐阜大学本部棟3階にあります。
係長さん,係員さん2人の計3人と,
学生スタッフとして学生広報企画室員で構成されています。
続きを読む...
こんにちは!
緑化研究会 ThreeTrees(スリーツリーズ)です。
夏日が続き草花も元気に育ち,私たちの活動もいい感じに盛り上がってきました。

緑のカーテンです。育ちます。
今日は私たちの活動の一環で,岐阜大学の近くにある十六銀行黒野支店に「緑のカーテン」を作ってきました。
緑のカーテンは,植物を建物の外側に植える省エネ手法です。
ちなみに今回はゴーヤを植えてきました。
ゴーヤは育つのも早いし食べられるので,一石二鳥ですよね。
育ったらみんなでチャンプリたいと考えております。

集合写真です。暑かったです。
こんな感じで微力ながらもエコな活動をしております。
それでは,また!
緑化サークル「three trees」: なかの
こんにちは,岐阜大学アメリカンフットボール部の伊東です。
5月18日(土),名古屋市港サッカー場にて春期フットボールフェスタ 「
岐阜大学ファントムズ vs
南山大学クルセイダース」の試合が行われました。
岐阜大学の選手にとっては今年初の公式戦ということもあり,緊張感のある試合でした。
新入生も試合の真剣な雰囲気に,いつものファントムズとは違った空気感を感じたことと思います。
(写真はクリックすると拡大します)
<写真左:試合前のアップの様子,写真右:試合前 グランド控え>
結果は20対6で南山大学の勝利。
あらためて東海一部校の強さを実感した試合でした。
<写真:試合後の整列>
今回の試合は岐阜大学の怪我人が多く,
何人かがスタメンで出られなかったという悔いの残る試合でした。
次回の公式戦は,6月9日(日)。
四日市で行われる信州大学戦です。
選手全員が万全の状態で挑み,勝利を収めたいと思います。
【岐阜大学アメリカンフットボール部PHANTOMS
公式Webページ】
アメリカンフットボール部マネージャー 伊東 和紗
岐阜大学山岳部は
5月3日~5日
北アルプスの涸沢(からさわ)で合宿を行いました。
北アルプスの前穂高,奥穂高,北穂高を目指して,涸沢に入りました。
メンバーは全員で9人!
そのうち2人はザイル(ロープ)を使って難易度の高いルートを攻めます!
続きを読む...