ラジオFMわっち(78.5MHz)の「わっちアフタヌーンアワー」の中で,岐阜大学の情報をお届けする「岐阜大学からこんにちは」に,今月は岐阜大学馬術部の望月鮎佳さん,西尾太希さんが出演しました。
岐阜大学には,サークル『馬術部』があります。
今年は午年ということもありますし,今回は,馬術部から馬の魅力を紹介しました~。
岐阜大学には,大学構内に厩舎があり,現在5頭の馬がいます。
厩舎には,馬のほかにも,番犬のラブラドールも1匹☆
馬術部員16名でお世話をしています。
出演した望月さん,西尾さんに「馬の魅力は?」と聞くと,
お二人とも「とにかく,可愛くて,癒されます!!」。
馬のことを話すお二人の表情は,馬が好きでたまらない!という感じでした!
「生き物なので,毎日のお世話は欠かせませんし,体を洗ったり,ニンジンなどのエサをあげたり,休みに限らず,当番制でお世話をしています。部員は,声をかけたり,いろんな方法で馬とコミュニケーションをとっています」と望月さん。
岐阜大学には,やさしい性格の馬が多く,3歳,5歳など若い馬もいるとのこと。
馬に興味のある方は,ぜひ厩舎に!
また,なかなか馴染みがないと思いますが,競技もあり,大会にも参加しています。
馬場馬術と障害飛越競技です。
これはどんな競技かと言うと...
馬場馬術:いかに正確に美しく,馬をコントロールできるかという競技。
障害飛越競技:障害を飛び越えていく競技。タイムなどで順位が決まります。
障害飛越競技の大会に参加した望月さん,西尾さんは「障害を飛び越えていくのは,怖いけど楽しい!乗り手と馬の一体感が感じられる競技です。競技後は,ご褒美で,馬にニンジンやリンゴをあげますよ(笑)」
もうすぐ岐阜大学前期日程試験がありますが,最後に,お二人から受験生に向けて,
「苦しいこの時期を乗り越えれば,楽しい大学生活が待っていると思って,今までの努力を信じて頑張ってください。
また,馬と触れ合う環境が岐阜大学には整っています。馬に興味のある方はぜひ馬術部に遊びに来てください(^O^)/」
女子ハンドボール部は,昨年11月から新チームとして,東海一部リーグ3強入り,西日本インカレ出場を目指して日々練習しています。
先日行われた岐阜県ハンドボール選手権大会では,フルメンバーが揃えない試合がありながらも,優勝を手にすることができました!また,2月9日(日)は東海ハンドボール選手権大会に出場し,優勝を目指しましたが,自分たちの弱さが出た試合となってしまい,準優勝に終わりました。
試合を重ねることで,自分たちの課題が見え,さらに高い意識をもち練習することができています。部員数の少ない私たちにとって,与えられた貴重な実践の機会を大事にして,これからも日々努力し続けたいと思っています。
応援よろしくお願いします。
こんにちは!
緑化研究会 three trees(スリーツリーズ)です。
今年度は雪も積もらず,比較的暖かい日が多いですね。
さて,新年を迎えて約一ヵ月が経ちますが,
バス停前にひとつ,図書館前にふたつ,
門松が飾ってあったのをご存知でしょうか。
竹を切って,その周りに葉ボタンや松などを添えた本格的なものを作りました。
見られなかった人は,写真をご覧ください!
ところで,私たちは年に数回,バス停前や図書館前の花壇などの花を植え替えています。
今回は,2月5日に行った植え替えについてご紹介します。
冬の植え替えということで,「寒いなか,いかに春らしさを出せるか」をテーマに,花を選び,菜の花や桜草など,8種類を植えました。
いつも季節に合った花を選びますが,
冬は特に越冬できるかどうかが重要になってきます。
今回植えた花についても,冬の間きれいに咲いてくれることを期待しています。
こんにちは!岐阜大学ハンドボール部です!
ハンドボール部は,1月5日,13日,19日に行われた第55回岐阜県選抜ハンドボール選手権大会において,一般の部:男子準優勝という結果を残しました!
男子ハンドボール部は,最終目標をインカレ1勝としており,岐阜県選手権は新チーム初の公式戦だったのでチーム全体で力を出し切り結果を残したいと意気込んで臨みました。
男子ハンドボール部は,5日にキャロット,13日に笠松クラブと勝ち進み,19日の決勝はHC岐阜と戦いました。序盤から苦しい展開が続きましたが,それでもなんとか離されないように粘り後半までいきました。
ですが残り10分あたりで離されてしまい,結果は9点差で負けてしまいました。
優勝はできませんでしたが,多くの成果や課題が見えた試合となりました。
今後は春季リーグに向けて,日々努力を惜しまずに邁進していきますので応援をよろしくお願いします!
こんにちは!緑化サークルthree trees,通称スリツリです[壁]/・x・)・x・)ノ♪
今年度,スリツリでは大学本部西側のところにパッションフルーツ,十六銀行(黒野支店)さんのところにゴーヤーを植えて,緑のカーテンを設置しました。
パッションフルーツは昨年度に引き続き同じ株を利用しました。
昨年は実が付かなかったパッションフルーツも今年は実は付いたのですが...食べられるほど熟した実を収穫することはできませんでした( ノД`)
次こそは美味しい実を収穫したいものです。
十六銀行で育てたゴーヤーは,たくさん収穫されて十六銀行を利用する方々にふるまわれたそうです。
いろいろな経験ができて楽しかったので,来年度もやりたいです。
みなさま,お待たせしました!
今年もイルミネーションが始まりましたよ~☆
初日(12月11日(水))には,点灯式を行いました。
参加してくださったみなさま,ありがとうございました!
参加したみなさんとカウントダウンができて楽しかったです♪
やってて良かったなーと思った瞬間でした。
来年も行うので,是非参加してくださいね~!!
では写真をご覧ください★
今年はイルミネーションツリーとイルミネーションアートを作成しました。
(画像をクリックすると,拡大表示します)
イルミネーションツリー
イルミネーションアート
今年はクローバーです♪
今年はミニストップ側にも設置しましたよ~
今年のイルミネーションは,
2014年2月14日まで点灯します!
クリスマスもバレンタインもついていますので,
帰りに是非見て和んでくださいね (*^^*)