先日このページで紹介した工学部の岡本啓吾さんと同じく,研究論文賞を受賞した
工学研究科環境エネルギーシステム工学専攻の三浦修平さんと野田吉秀さんを紹介します。
お二人が発表した論文は「p型酸化膜NiOを用いたアモルファスシリコン太陽電池の作製と評価」
太陽電池は,n型・p型と呼ばれる2つの性質を持つ半導体を繋げ「電気の滑り台」を作り,光が半導体に当たったとき発生する電気を外部に取り出す仕組みになっているんだとか。
従来の太陽電池では,p型のほうに用いられる電極素材がn型の性質を持つため,反対側にも「滑り台」ができてしまい,せっかく発生した電気の一部が逆方向に流れてしまうんですって。
そこで三浦さんと野田さんは,n型性質の半導体と太陽電池のp型との間にp型性質の壁(酸化ニッケル)を作り,電気が逆方向に流れないようにしたんです。
「太陽電池本来の性能がより発揮され,効率のよい電力回収になります」と話す三浦さんと野田さん。
お二人に受賞の喜びを伺いました♪
三浦修平さん 工学研究科環境エネルギーシステム専攻2年
野田吉秀さん 工学研究科環境エネルギーシステム専攻1年
三浦さん,野田さん
おめでとうございます!! さらなる活躍を願っています。 :ミセス広報